top of page
%E6%95%A3%E9%AA%A810_edited.jpg

基本的な流れ(お引き取りの場合)

散骨後

 

ご連絡

まずは家送館にお電話下さい。今後の対応についてご説明します。

お引き取り

TEL:0773-63-4400

舞鶴市内の方であれば無料でお引き取りに伺わせて頂きます。

打合せ、同意書の記入

ご自宅にお伺いさせて頂いた際に同意書もお持ちしますので、約款に同意していただいた上で署名して頂きます。また、今後の流れと詳しい説明などの打ち合わせをさせて頂きます。お支払いもこの際にお願い致します。

お預かり

お骨を家送館にて保管させて頂きます。

粉骨化

散骨をする準備としてお骨を粉末状にいたします。粉骨した後のキャンセル等は一切受けかねますのでご理解のほどお願い致します。

ご連絡

ある程度柱が揃い、天候など問題なければご連絡いたします。

出航

舞鶴沖のレジャー、漁業海域を避け散骨を執り行います。

 

散骨証明書の発行と郵送

散骨を執り行った1週間以内に同意書にお書き頂いた住所に散骨証明書を郵送いたします。

 

​アフターサービス

​散骨後に必要になったものやお困りごとなどもご相談を受け付けております。散骨後何日経っても構いません。ご相談されたからと言って料金が発生したり営業を行うこともありませんので、まずはご相談頂ければ幸いです。

基本的な流れ(郵送の場合)

散骨後

 

ご連絡

まずは家送館にお電話下さい。今後の対応についてご説明します。

TEL:0773-63-4400

​書類の郵送

​散骨の同意書やお骨箱の梱包方法、郵送される際の注意事項を記した書類を郵送させて頂きます。

お骨箱の梱包と同意書の記入

書類が届きましたら、同意書にお間違えなどないようにご記入ください。同時に同封されている梱包方法などを参考にしながらしっかりと梱包して下さい。

家送館へ郵送

お骨箱と一緒に同意書と確認書類を入れ忘れなどないように確認して頂き、問題が無ければ下記の宛先に郵送して下さい。

株式会社 家送館

〒625-0062 京都府舞鶴市字森1501-1

お骨の預かり

お骨が家送館に届きましたら一度確認の電話をさせて頂き、家送館にてお骨を保管いたします。

粉骨化

散骨をする準備としてお骨を粉末状にいたします。粉骨した後のキャンセル等は一切受けかねますのでご理解のほどお願い致します。

ご連絡

ある程度柱が揃い、天候など問題なければご連絡いたします。

出航

舞鶴沖のレジャー、漁業海域を避け散骨を執り行います。

 

散骨証明書の発行と郵送

散骨を執り行った1週間以内に同意書にお書き頂いた住所に散骨証明書を郵送いたします。

 

​アフターサービス

​散骨後に必要になったものやお困りごとなどもご相談を受け付けております。散骨後何日経っても構いません。ご相談されたからと言って料金が発生したり営業を行うこともありませんので、まずはご相談頂ければ幸いです。

故人様の遺言等により散骨をしたいとお思いの方に

bottom of page